ぎょうざの作り方

餃子について

皆さんが餃子と聞いて思い浮かぶのは、やっぱりジュージューと焼いて焦げ目のついた焼き餃子でしょう。

日本では焼き餃子がもっとも広く食べられている調理法です。

 

水餃子が一般的と言われる中国でももちろん焼いた餃子はありますが、こちらは一度茹でるか蒸すかしたものを焼くそうです。

昔、宮廷に仕えた人が残り物の蒸し餃子を持ち帰って焼いて食べたのが始まり、という話もあるようです。

日本では一度蒸してから・・・などということはせず、生の状態からいきなり焼いて調理しますね。

 

家庭で作る場合はフライパンやホットプレートなどを使い、専門店では鉄板を用いるところもあります。

フライパンを熱して油を敷き、餃子を並べたら水を加えて蓋をして蒸し焼きにします。

水分がなくなったところで蓋をとって、さらに焦げ目がつくまで加熱したら出来上がりです。

他に、先に焦げ目をつけてから水を加えて蒸し焼きにする方法もあるようですが、どちらの方法で調理するかは意見が分かれるところです。

 

蒸し焼きにするときに加える水に、小麦粉や片栗粉を少量加えて焼くと、羽根付き餃子ができます。

これもパリパリとした薄皮がおいしいです。

家庭でもお店風の餃子が焼けるので、ぜひ試してみてください。

 

日本では焼き餃子の具にニンニクを入れることが多いのですが、中国では入れません。

ニンニクは具に混ぜずに薬味としてタレに混ぜて食べるそうです。

また日本の焼き餃子に比べ中国の焼き餃子は、焼くときの油の量が多いため餃子の底面が揚げ餃子状態になっていることがよくあります。